ソニー・ピクチャーズ及び三井物産、アニメ事業を行う合弁会社を設立
ソニー・ピクチャーズ及び三井物産、アニメ事業を行う合弁会社を設立
株式会社ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
三井物産株式会社
株式会社ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント(以下、SPEJ)と三井物産株式会社(以下、三井物産)は、2017年2月13日、アニメ事業共同運営会社の設立に合意いたしました。
SPEJと三井物産は、事業持株会社である「株式会社AK Holdings」(以下、AKH)を設立し、2017年3月31日を目途に、SPEJの子会社である「株式会社アニマックスブロードキャスト・ジャパン」(以下、アニマックス)および三井物産の子会社である「株式会社キッズステーション」(以下、キッズステーション)を、同合弁会社の傘下とする予定です。
SPEJと三井物産は、AKHを通じてアニメチャンネル事業を共同運営することを皮切りに、アニメ作品の製作や商品化、さらに映像配信などのアニメに関する様々な事業を日本国内市場だけでなく、世界市場に向けて共同で展開していきます。
AKHの代表取締役には、SPEJ代表取締役 兼 テレビジョンネットワーク部門 日本代表であり、アニマックス代表取締役を務める滝山正夫が就任する予定です。また、滝山は2017年3月31日付でキッズステーションの代表取締役にも就任する予定です。株式会社ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント 代表取締役 滝山正夫のコメント
「有料チャンネルで日本最大の加入世帯数を誇るアニマックスと、子ども向けアニメチャンネルの草分け的存在として人気を誇るキッズステーションが共同でアニメ事業を展開できることは、非常に有意義なことです。三井物産とともに日本が誇るアニメを日本国内はもとより、世界中の人々に楽しんで頂けるよう、提供してまいります。」
三井物産株式会社 常務執行役員ICT事業本部長 北森信明のコメント
「キッズステーションとアニマックスは、これまで長きに亘り、魅力的な日本アニメを視聴者へお届してきました。これまで強化してきたアニメ放送事業を、さらに拡大し、ソニー・ピクチャーズと共に、両社の事業を益々発展させていきます。また、これらチャンネル事業を核として、国内だけでなく、グローバルに様々なアニメ関連事業を展開していく方針です。両社の総合力を活かして、新しいビジネスモデルの開発にも挑戦していきます。」
株式会社アニマックスブロードキャスト・ジャパンの概要
設立年月日 | 1998年5月20日 |
所在地 | 東京都港区海岸一丁目11番1号 ニューピア竹芝ノースタワー |
資本金 | 498,000,000円 |
株主 | 株式会社ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント 株式会社サンライズ 東映アニメーション株式会社 株式会社トムス・エンタテインメント 株式会社日本アドシステムズ |
代表者 | 代表取締役社長 滝山 正夫 |
事業内容 | 放送事業、アニメの放送を中心とした放送チャンネル 「アニマックス」の運営 アニメ関連商品の販売事業 店舗運営 音楽イベントの企画・運営 |
従業員数 | 51名 (2016年9月30日現在) |
加入世帯数 | 8,638,373世帯 (2016年9月30日現在) |
株式会社キッズステーションの概要
設立年月日 | 1993年4月12日 |
所在地 | 東京都渋谷区神宮前一丁目4番16号 神宮前M-SQUARE 4F |
資本金 | 514,650,000円 |
株主 | 三井物産株式会社 株式会社東京放送ホールディングス 株式会社ジュピターテレコム 株式会社ホリプロ |
代表者 | 代表取締役社長 山本 雅 |
事業内容 | こども・アニメ専門チャンネルの運営(放送事業・広告メディア事業)、ウェブ事業(ハピクラファン会員サイト「ハピクラワールド」、モバイルサイトの運営) |
従業員数 | 70名 (2016年9月30日現在) |
加入世帯数 | 8,032,131世帯 (2016年9月30日現在) |